京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

買って11ヶ月のポメラDM100に不具合「本体メモリへのアクセスに失敗しました。」

      2017/05/24

ポメラDM100に不具合

「本体メモリへのアクセスに失敗しました。」

昨年の11月に購入したキングジムしか発売できないツール「ポメラ」。

11ヶ月間、ほぼ毎日ポメラさんでライティングしていたのですが、本日動かなくなりました。(オイ、早すぎやろ!)

ありがとうございます。日比野新です。

いやいや、驚きました。

今日は朝から
・ステップメール1通・・・約2000文字
・ビジネスサイト用ブログ1つ・・・約2000文字

をポメラで書いて、三ヶ月前から導入したSDカードへ保存。

その後、昼からは

オウンドメディア記事1つ・・・約7000文字

をライティング。

オウンドメディア記事が終わったので、一旦SDカードに保存して、休憩のためポメラの電源をオフ。

約10分くらい休憩して、戻ってきて別のものをライティングしようと思ってフタをオープン。

すると・・・↓の状態っす。

「本体メモリへのアクセスに失敗しました。」

ポメラよ、潔い決断だな。

そして、ポメラさんは起動が早いことで有名なのですが、終了するのも早かった。

フタを開けて2秒で起動。

がウリですが、

エラーになっても2秒で終了でした。

で、原因は内蔵メモリーのエラーのようなので、おそらく部品交換か何かになるのでしょう。
明日か明後日にキングジムさんへお送りしようと思っております。
(いつ帰ってくるんだろ。)

そして、ここからが今日の本題でもありますよ!

大切なことですから二度言いますから、よく聞いてください。

『これ読んでるあなた!今すぐバックアップしろ!』

もう一度言います。

『これ読んでるあなた!今すぐバックアップしろ!』

ということです。

今回、ポメラさんの急な停止でも焦らなくて済んだのは、SDカードを導入し、絶対に本体が飛んでも大丈夫なようにライティングしたファイルを外部のSDカードへ保存しておいたからです。

これがなかったら、今ごろブログ書いてる余裕なんてゼロというかマイナスだったでしょうから。

だって、今日書いたファイル、全部パーですからね。

さて、このような事態に陥ったので、明日からはどうやってライティングしようかと思案中。

どうも私は、インターネットとかできるパソコンではライティングが進まないので、古いIBMのThinkPadでも引っ張りだそうかとも思っています。

あなたは大切なファイルを救助できるようにしてますか?

それでは、また。

2016/10/18追記
ポメラが無いとライティングが遅くなる話はこちらから
ポメラが修理から帰って来た話はこちらから

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - 文具・用品