京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

はい、もう来なくていいよ。

   

定期的にインストラクターもやっています。

僕としては理解できないのですが、
予定の時間を過ぎる人とか
予定の時間に現れない人がいます。

理由には色々あると思います。

仕事で抜けられないとか
帰りの電車が遅れているとか
家庭の事情でそれどころではないとか。

理由は様々ですし
暮らしの中では、突発的なことが起こります。

 

これは僕も理解できるし、
そのとき、その人が最も優先すべきコトを
第一にやるのが良いと考えています。

しかし、

連絡を入れない人がいるのは理解不能です。

20年前なら理解できます。
会社の電話か公衆電話しか連絡手段がない。
電車の駅の伝言板しかない。

もっと前なら「鳩」しかなかった。

 

でも、今はどうでしょうか?

スマホ、もしくは携帯があります。

予定時間の1分前に何かが起こったのでしょうか?
SWATの突入に遭ったのでしょうか?
床下から白アリの大群が攻めてきたのでしょうか?
それとも、、、

ブラックロッジへ飛ばされたのでしょうか?

 

そんなことはないでしょう。

まさか、

古ぼけた空き家のコンビニの2階に居た
ということもないと思います。

おそらく、今の状況になるには
最低でも10分前にはわかっていたはず。

では、その時点でどうするか。

 

このときの行動を誤るのなら
フリーランスでの仕事は無理かなと。

会社員なら言い訳すれば
いきなり「クビ」はありませんが、

派遣や契約やフリーランスなら

「はい、もう来なくていいよ。」

で、さようならですからね。

 

そして、
待たせてしまった相手の時間は
誰のものなんでしょうか?

 

こういった、ちょっとしたことで、
その人の本音や本心

本気度や人と成り

そして

どういう環境で
どういう人達と付き合っているのか

そんなことも見えてきますね。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル