京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

wordpressのテーマデモサイトは、どこまでパクるのが許されるのか

   

wordpressのテーマデモサイトは、どこまでパクるのが許されるのか

出典:google

知人のウェブサイト構築のために、
昨日はwordpressのテーマを探していました。

知人のサイトの方向性に合ったデザインを、
大阪でwordpressテーマを作って販売されている

「TDC」さんにて発見。
(TDCさんのテーマはコレ。)

デモサイトをいろいろと見て回り、これでOKだろうと思ったので、
wordpressテーマの重要ポイントであるトップ画像を知人の方で

用意できるのか確認するために、TDCさんのデモサイトの
トップ画像の画像サイズを確認。

そのついでに、

「デモサイトのトップ画像は、無料画像なんだろうか?」

という疑問が出てきたので、Googleさんを使って画像検索をすると・・・

同じ画像が4つ検索されてきました。

「そうか、無料画像なんだ」

と思ったのですが、

念のために画像検索された4つのサイトを確認すると、
7つの間違いかと思うくらい、TDCさんのデモサイトと
同じものが目の前に出現。

4つのうち、2つは作成途中なのか、
作成途中で捨てたのか、そんな感じ。

残りの2つは、自社サイトとして活用中という状態。

「まぁ、トップ画像だけなら、ありかな」

と思って、自社サイトで使われているところのサイト内容を見ていくと

「内容も、60%くらい、TDCさんのデモサイトと同じやん」

確かにデモサイトの文章を借用するのは違法ではないのかもしれません。
(TDCさんに確認してください。)

偶然にも自社とデモサイトの業態業種が一致したのなら、使えるかもしれません。

さすがデモサイトの文章や画像をそのまま使っているだけあって、
かっちりとした印象ですし、無駄のないサイト感になっています。

でも、60%同じことって、あるのかなと。

そして、

デモサイトと同じことが、会社のサービスや理念に
書かれているのは少し不思議な感じもしました。

「パクる」と言っても、この場合、違法性は低いでしょう。
(TDCさんのデモサイトの画像はダメだった記憶がありますが。)

最近では、ホリエモンさんプロデュースのアイドル用サイトが、
他のアイドルサイトの完コピだったことが話題になっていましたが、

サイト構築のパクりはバレないようで、どこかでバレます。

そして

バレたときの信頼下落を考えると、
会社の顔でもあるサイトなのですから
最初から知恵を絞っておくのがいいと思います。

どんなサイトが借用しているのかを知りたい方は

「http://tcdwp.info/tcd045/wp-content/uploads/2017/03/01-1.jpg」

↑↑↑のアドレスをGoogle画像検索で入力して検索してみてください。

(1)○ール○リエイション
(2)シェ○スト○ージ
(3)○nternet ○eam ○uilding
(4)HIME○I GOU○MET

というところが出てくると思います。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル, ネタ雑記帳