京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

他人からどう思われているかは「時間」でわかる

   

お金や仕事。
趣味や人脈。

こういうことは、人それぞれに
量や広さや深さや得手不得手が違います。

いっぽう、時間だけは誰もが同じ「24」。

自分だけ時間が3倍多い人はいないでしょうし
自分だけ時間が3倍の早さで動くという
時空異常地帯に住んでいる人もいないはず。
(ブラックロッジに入れるなら別ですが・・・)

このように、

時間は誰にも平等なものですから(たぶん)、
誰かが約束した時間に連絡もなく
一向にやって来ない場合は
待っている人の時間が無駄になくなっている
ことになります。

だから、こうやって時間を無駄遣いさせる人は
相手に対して「敬意」とかはないのだなと
僕は感じるんですね。

相手に対して
自分が何か感情的な想いを持っているのなら
「遅れます」のメールを入れることもできるはず。

でも、こういうことが出来ないのなら
その人は相手に対して

「別に放っておいてもいい人」

という認識なのかもね。

と感じるわけです、、、僕は、ですけど。

自分が相手に使う「時間」もそうですし
相手から自分に使われる「時間」もそうですが

時間の使い方の「質」を見ていると
その人との本当の関係性が浮き上がってくるなと。

時間は勝手に流れていきますから
使い方の「質」には注意しておこうと思います。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル