スーパーカーの自動販売機@シンガポール

出典:Autobahn Motors Facebook
たまたまネットでリサーチしていたら、スーパーカーの自動販売機というニュースを見つけました。
(ネタ元はこちらから)
投稿されているFacebookからの画像を見ると、、、
まさに、おもちゃのミニカー陳列棚!
いやいや、現実にこんな自動販売機を作る人がいるんですね。

出典:Autobahn Motors Facebook
どこにあるの?
どうもニュースによると、シンガポールにあるらしい。
Autobahn Motorsという会社が、15階建ての自動車自動販売機ビルを建設したもよう。
このビルには60台の高級車が並んでいる。
う~ん、すごい。
ホントに買えるのか?
そんな疑問を持ちまして読んでいくと、こんな販売システムが載ってました。
(1)Autobahn Motorsへ行く
(2)タブレットの専用アプリで購入手続きをする
(3)支払いの完了を確認
(4)2分後に自動車が届く!
えっ?ほんとに自販機じゃん。
なんて独創的な販売でしょうか。
でも、一歩下がって見ると、アイデアの典型である「既存の組み合わせ」であることがわかります。
組み合わせがわかったとしても、独創的なことは変わりません。
自販機が動いている様子が動画でも見られます。(動画はこちらからどうぞ)
茶目っ気もあり
自販機に入っているスーパーカーの写真の右上端に注目です。

出典:Autobahn Motors Facebook
ポルシェとかフェラーリの中に混じって「ミニ」ですよ。
それも、今のじゃなくて、オリジナルミニの方。
とはいえ、このミニはインジェクションの1300でしょうけれど。
それでも、世界に名高いスーパーカーの中に、オリジナルミニを入れるとは、オーナーさん、スーパーカーをわかってらっしゃる。
なんてところに関心したのです。
でも、疑問がひとつ、、、。
車検とか登録とかないのですかね?
日本的に考えるとナンバーを取りに陸事へ行かないといけないように思うんですね。
確かに販売はできるんだろうけれど、すぐにそのまま乗って走って帰れるんでしょうか。
シンガポールは(アメリカとか車検ないけど)そういう手続きとか登録はないのかもしれませんが。
車検とか無かったら、最初からナンバーだけ着けておいてもいいですしね。
この自販機でスーパーカーを買って、走り去る人を見てみたいものです。
こういう自分にはないアイデアや販売方法って、ライターのネタとしては貯めておきたいものですね。