コンセプト
「コンセプト」という単語が
頭の中をグルグル回り
あちこちへ反射して
飛び回っています。
それくらい、ここ3週間くらい
コンセプトが重要な状態になっています。
コンセプトは言葉だけだと「ボヤッ」としていて
つかみどころがありませんが、
この、つかみどころがないものを
どれだけシンプルに
わかりやすく
具体的にできるかで
その後の流れが決まるということを
最近強く学びました。
どんなことにもコンセプトが必要だと
頭ではわかっていましたが
実際にやり始めると
コンセプトと思っていたことが
ただのベネフィットだったり
枝葉の部分の特徴であったり
まぁ、するわけでして、、、
もっと直感的に理解できる
そういったことを見つけられるように
ならないといけないなと。
これだけ毎日毎日コンセプトを
考える機会もそんなにありませんし
今回は良い機会ですから
とことんコンセプトにつきあってやろう
そんな気持ちで挑んでいます。
そして、こうやって考え始めると
まわりで行われていることの
ほとんどが
「ノーコンセプト」
だなということも気づくようになりました。
どんな小さなことにも
コンセプトがないとね。
そんなことを最近は
学んでおります。