ブログが毎日続かない。ブログのネタがない。を解決するには

ブログが毎日続かない。ブログのネタがない。
毎日ブログを書こうと思い立って始めたけれど、、、1年間毎日は無理だった。
毎日続かないし、ネタもない。
よく聞く話ですし、ネットでもセミナーでも、いつも熱いジャンルだと思います。
「毎日ブログを書くためのネタがみつかります!」みたいなセミナーが開催されていることに驚きますが、一定数は関心のあることなんでしょう。
どうして続かないのか
結論を先に。
どうしてブログが続かないのか。
その理由は、至って簡単です。
「書かない理由を探すから」
・時間がない
・ネタがない
・続けてもPVが増えないので、、、
いろいろありますが、書かない理由を探すと、不思議なことにいくらでも出てきます。
(書かない理由をブログのネタにすると毎日書けるかもしれません。)
書かない理由よりも、
「毎日書かないと気持ち悪い」
という気持ちを持つことが大事です。
書かないと寝られない。それくらいの覚悟で。
ちなみに私はインドア派なのでネタが少なく、毎日起床と同時にブログを投稿するまで
「何を書こうか・・・。」
と意識し続けています。
(パッと出てこないのです。わたしは。)
とは言っても何書けばいいの
正直に言いましょう。
毎日ブログを書くネタなんて、コロコロと転がってはおりません。
お客さんと話す中でネタが出てきたり
動いたときにネタが見つかったり
行動や体験からネタは出てくるものだと思います。
だから、家でじっとしていても、たぶんネタは転がっていないかなと。
これは自分に言い聞かせていますね。
それでも書けないんだが
わかります。
この問題も解決するのは簡単です。
自分のまわりで起こったことを、他の何かに関連づけないとブログの話に発展できません。
ということは、関連づける「インプット」が必要だということです。
アウトプットの10倍はインプットしましょう。
そんなこともセールスコピーでは言われますが、10倍必要かどうかは別として、インプットが少ないと関連づけにくいのは確かです。
ネタが目の前にあっても、関連づけられないから発展しない。
だからネタにならない。
こんなことが日常的に起こっていると思います。
続けたいなら
ポイント1:インプットを増やす
ポイント2:行動か体験をする
ポイント3:書かない理由を撲滅する
自分で言うのも何ですが、ブログを毎日続ける理由なんて普通はないと思います。
・アフェリエイトとか
・広告収入とか
・人を集めてセミナーとかで稼ぎたいとか
・ネットで生徒を募集して稼ぎたいとか
そういうことが目当てなら、それは仕事(副業)でもありますから、毎日できると思います。
そんな理由がないのなら、毎日ブログを更新するのは、
・余程の熱意
・書くのが好き
・単におかしな人
こういう人だけだと、私は思います。
(ちなみに私は一貫性の法則です。)
ネットやセミナーで良く聞く「ネタあります!」は、3つのポイントが揃った上で活用できる「ネタ」でしょう。
いったん毎日書くネタのことは忘れて、3つのポイントにフォーカスして実践してみると、簡単に毎日続くかもしれません。