京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

共感は実体験からしか生まれない

   

嫁さんは、かれこれ5年以上ブログをやっています。

だからと言って、毎日書くわけでもなく、その気になったときだけなので、別にすごいPVを生み出すわけでもありませんし、誰かに率先して見てほしいとか、集客したいとか、そんな気は一切ありません。

自分が体験したことを、思い出したら書いているというだけ。

しかし、おもしろいことに、SEO対策なんてやってないのに、まれに見知らぬ方からメッセージが届いたり、コメントが入ったりします。

どうやって検索してきたんだろう、そんな疑問が湧くらい、検索でヒットしないであろう内容なのに。

しかし、ここでわかることは、実体験について書いていると、どこかに同じような経験をし、悩んでいる人がいるということです。

まれに届くメッセージには必ず「すごく共感しました」と書かれています。

世の中には、共感を呼ぶ文章の書き方とか、共感を呼ぶマーケティングとかいろいろありますが、結局は自分に経験や体験のないことをいくらテクニックを仕入れて駆使して公開しても、共感は得られないのだと思うんです。

強いコミットを生み出す本物の「共感」とは、どういうことなのか。

共感の根元は何から起こっているのかを見間違わないようにしたいですね。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル