京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

趣味と仕事の境界線

   

そろそろ、1月も24日ですから、
来月の予定を書き出してみました。

毎月継続頂いている案件があり、

2月納期の案件があり、

自分のプロモーションの
スケジュールを考えて、

ローンチ案件が1月末に
リリースされるので
その対応の余白を見ておきながら

2月納期で依頼いただくかもしれない
予定を少し考慮しつつ、

動き出したらスピード感たっぷりで
進み始めそうな話の余裕を取っておいて、、、

「あっ、2月は30日ないのね」

ということに気づきました。

 

毎月月末近くには、
翌月以降の棚卸しをしているのですが、

これを先にやっておくと
気分的に楽なんですね。

何をすれば良いのかがパッとわかるので
毎日、毎週あれこれ考えなくていい。

突然ご依頼頂いた場合でも、
何かの都合で納期が変更になっても、

全体が見えているので
結構楽にやりくりできるわけです。

 

そんなことをやりつつ、
明日は名古屋で打ち合わせなので
お伝えする資料をまとめております。

一人でも多くの人へ
本物を扱っている人の仕事を
伝え届けることで

レジを鳴らせるように
2月も休みなしでいいかなと。

 

そして最近は、
セミナーに参加することが
休暇になっている気もします。

良いことだと思ってますが、

働き方改革が叫ばれている時代、
一般的(何が一般なのかわかりませんが)には
どうなんでしょうね。この状況は。

自分としては、
趣味と仕事の境界線が曖昧なのでいいのですが。

ダン・ケネディもそう言ってましたし。

あなたの境界線、どうですか?

 

~明日のブログはお休みです。
理由は、PC持って歩かないから~

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル