京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

ブラックフライデー(黒字の金曜日)

   

この前の金曜日は、プレミアムフライデーであり、

『ブラックフライデー』

でもありました。

ブラックフライデーって去年くらいからかな?
イオンさんとノジマさんが率先してはじめたアメリカさんのイベント。
今年は、私の家の近くの「しまむら」「アピタ」でも、ブラックフライデーを推しています。

8月は夏休み。
9月はシルバーウィーク。
10月はハロウィーン。
11月は・・・ないよね。
12月はクリスマス!

ということからでしょうか?

陰謀を感じるのですが、11月にはイベントがないので、ちょうどアメリカで「ブラックフライデー」という、いいのがあったからを持ってきた気がして、しかたがありません。

 

気持ちはわかります。
セールもそうですが、お客様を集めるには、何らかの「理由」が必要です。

ただ「大安売り!」では、誰も見向きもしませんからね。
「○○という理由があるから、大安売り!」でないと。

そういう意味では「ブラックフライデー」は、ちょうどいいイベントなんでしょう。毒にも薬にもならない、解釈の幅の広いものだから。

今年は、まだまだ盛り上がっていませんが、来年くらいには大盛り上がりするかもしれませんね。

プレミアムフライデーとブラックフライデー。

どちらが来年の11月まで生き残り、市民権を得られているか。

よくわかんない流行語大賞候補の言葉より、僕はこっちの方に興味があります。

 

ちなみに「ブラックフライデー」とは、なんぞや?というと・・・

ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、小売店などで大規模な安売りが実施される11月の第4金曜日のことである。アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日にあたり、この日は正式の休暇日ではないが、休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。ブラックフライデーには買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、ブラックフライデーは年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。

日本語では黒字の金曜日とも訳される

引用:ウィキペディア

 

ということで、感謝祭という本質を抜かせてブラックフライデーをやる日本。来年の11月最終金曜日に注目です。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル, ネタ雑記帳