あなたはこんな姿勢になっていませんか?
2017/03/21

内転筋を鍛えよう!
朝から近くの整骨院さんへ行きました。
身体の右側に痛みとツッパリ感があるので、最近通院しています。
痛みとツッパリの原因は、自分の骨格に歪みが出ているからなんですが、普段はそんなこと気にしていないというか、無意識の領域ですから「知らんやん」というところです。
ありがとうございます。日比野新です。
首から肩甲骨、脇から腰まで「ズレ」ているようなんですが、特に危ないのが「右の腰」らしい。
で、この「右の腰」のズレの原因は、20代のときにバイクで転倒したことだろう。と思う。
鳥取県に入る手前の「香住」というところで、砂を踏んでそのまま転倒したときの古傷なのはわかる。
しかし、今は、その原因プラス、「内転筋」が弱っていることが理由だと判明。
ちなみに「内転筋」とはココ↓の筋肉です。

内転筋の図
内腿のところですね。
ここが弱っていると、
足が外に開く傾向にある。
そうすると、股関節に負担が掛かる。
だから腰が痛くなる。
アンド
足の裏の外側(小指側)で歩くようなバランスになってしまう。
で、足の親指側の筋肉に負担が掛かって、親指が痛くなる。
という、完全に負のスパイラルに突入するという、まったくもってよろしくない。
で、なぜこんなことが起こるのか、ということに着目しましょう。
その理由は、
『足を組む』
という動作。
椅子に座ってライティングしていることが多いですから、無意識に足を組んでいることが確かにあります。
意識しているときは、組まないように注意しているのですが、ライティングに集中しだすと・・・危ない。
足を組むから歪みが出て、歪みが出るからバランスを取ろうと足を組む。
これもスパイラル、「卵が先か鶏が先か」ですね。
結局、ここ3回は骨格調整をしていただいて、だいぶマシになってきました。
後は普段の生活で「内転筋」を鍛えると、股関節への負担が減り、足を組むこともなくなるでしょう。とアドバイスを頂きました。
やっぱり、ライターは身体が資本ですから、こういったところも整えておいた方がいいなと、つくづく感じています。
姿勢が良くなると、視点の高さが変わりますし、視界が広くなりますから。
あなたの姿勢、歪んで視界が狭まってない?
それでは、また。
セールスライターで起業したいなら、この無料メルマガを読んで見てください↓
[wysija_form id=”2″]