京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

コンテンツマーケティングはライターの記事で課題を克服できる

      2017/05/13

コンテンツマーケティングはライターの記事で課題を克服できる

克服できるんです!

昨日、ビジネスパートナーさんと話していて、こんな話が出てきました。

ビジネスパートナーさんの直接のクライアント「I社」様は、コンテンツマーケティングを展開されています。

業種は「工事」関係で、地元に密着した業界。
この場合に多いのは「下請け」なのですが、I社様は下請けではなく、ホームページを使って直接集客をされています。

 

月間6,000PV

このI社様のコンテンツを、私が3月から毎月継続してライティングを進めています。
5月の今月もライティングして納品済み。

もともとニッチな業界なのと、サイトのパワーがあったのも手伝い、5月には何と月間6,000PVに。

ブロガーさんやアフェリエイトなら、月間6,000PVは少ないでしょうけれど、一般の、それもニッチな業界なら、とりあえずはOKなレベルです。

 

問い合わせ

コンテンツマーケティングで簡単ではないのが、キャッシュにするところです。
コンテンツを充実して、PVを稼いでもキャッシュにならない。

というサイトも多いものです。

しかし、I社様の場合は「セールス」を目指さずに「問い合わせ」をもらうことにフォーカスしたコンテンツ記事を作りました。

訪問者に役立つ内容を書きつつ、問い合わせに誘導するライティングですね。

で、その結果、、、

 

5月と6月の予定だけで

1案件の金額が高いので、問い合わせの件数はそんなに沢山いらないというのも味方して、5月と6月の予定だけで

2,000万超えの売上が・・・

正直なところ、I社様では人手が足りないので大変な状態になっているとも、、、。

 

克服できるんです

守秘義務などがありますので、あまり詳しい情報を出すことができないのですが、

ざっくり言うと、コンテンツマーケティングの最大の課題である「マネタイズ」は、コンテンツ記事を書くライターによって克服することもできるという事例です。

コンテンツ記事を書くとき、コンテンツマーケティングの目的をどこに置くのか。
ここを、コンテンツ記事を書くライターがしっかりと決めておければ、一瞬で成果は出ませんが、じわじわと成果はついてきます。

そして、Googleの検索順位も上昇しますから、PVもアップし、訪問者が増えれば「問い合わせ」も増える。

問い合わせが増えれば、勝ちパターンのセールスを、興味を持ってもらった人へ行えますから、成約率もアップする。

ライターとしては嬉しい成功事例の話を聞けました。

もっと稼いでもらえるコンテンツ記事を書きたいと思います。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - オウンドメディア