「WHY YOU」をどうやって導き出すか
新サービスに向けてのコンセプトを考えているとき
『「WHY YOU」を明確に詳細にしてください。』
という話が飛び込んできました。
そこで、
まずは自分で「WHY YOU」を書き出したのですが
7つか8つで止まるのです。
何度書き出しても止まるので
ここは、これしかないだろう
ということで「嫁さん」を投入。
「好きに、思いつく限り、“WHY YOU”を言ってください。」
という要望を出すと、びっくりするくらい出てきました。
たぶん、20個くらい出てきていたでしょうか。
次々と言うのでキーパンチが追いつかないくらい。
で、一通り言い終わった後、整理していって
まとめなおしたら12個くらいになりました。
「自分のことは自分が一番わからない」
他人のことなら、あれこれ言えても
いざ、自分のこととなると進まない。
そんな経験がある人もいると思います。
または、途中で深く考えすぎて
脱線して、違う方向へ行って
気づかないまま進んでいる。
そんな人がいるかもしれません。
だから、
「誰と一緒にいるか」
これは様々なシーンで重要だと感じます。
そして信頼できる「誰」がいないと
おそらく自分自身のサービスやプロモーションは
失敗する確率が高くなるのだろうと思います。
「儲かる、儲からない」
「得する、損する」
というのは抜きにして
付き合える「誰」が必要だと
頭で理解している方は多いと思いますが
実践している人は多くない気もします。
これから
・起業するとか
・独立するとか
・フリーランスになるとか
こんな計画がある人は、
もしくは、既にこの状態になっている人は、
「誰と一緒にいるか」
を常に見極めておくことが大切だなと。
簡単そうで、そうじゃないのが
「誰と一緒にいるか」
今の自分のステージや成功状態を
推し量る基準にもなりますから
もっとも気をつけておきたいところですね。