京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

コレ本当?成功したけりゃ成功者のフリをしろ

   

自己啓発でも言われていることですが、どうも確信の部分が伝わっていないような気がしています。

成功者のフリをするところはいいのです。

例えば、

・着ているものをマネする
・食べるものをマネする
・持ち物をマネする

・歩き方をマネする
・話し方をマネする
・ジェスチャーをマネする

・旅行へ行くところをマネする
・宿泊するところをマネする
・飛行機の選び方をマネする

外的にわかる部分に関して、成功者のフリをすることが良いのは度々言われています。

人は外見で判断されますからこれらは必要ですし、自身も着るものなどの選択が変わると自尊心も良い方向へ変化します。

そう、ここまではOKなんです。

 

でも、次にもう一歩踏み込んだところはどうなのか。

もう一歩踏み込んだところとは、自己啓発的に言うと「マインド」です。
アンドリュー・カーネギー的に言うと「心構え」。

ここが抜け落ちたまま、成功者のフリをしましょう、と伝わっている気がして仕方がありません。

 

例えば、次のようなシーン。

『月額50万円の商談をこれからするとき。』をイメージしてください。

あなたは今、どんな感情が出てきましたか?

・断られたらどうしようとビクビクしましたか
・断られるよねとあきらめていましたか
・必要だったら選んでもらえるかなとナチュラルな状態でしたか

 

もしもあなたが月収7ケタ以上を生み出す成功者だったら、

相手に「断られたらどうしよう・・・」とビクビクするでしょうか。
最初から「断られるよね・・・」とあきらめモードで商談に挑むでしょうか。

 

着ているものや食べるもの、持ち物をいくらマネしても、最後の最後で「成功者のフリ」ができないと、非常に残念な結果になると思いませんか?

成功者のフリをすることは大切です。
でも、外見だけではなく、内側もフリできないと、なんだか一貫性のない人に見えてしまいます。

だから、

2018年は、成功者の内側を「フリ」できるように、なっていきたいと思います。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - マインド