京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

悩むと覚悟

      2017/02/24

悩むと覚悟

悩むことに時間を使うなら、素早く覚悟を決めた方がいい

時間を無駄にするな。悩むことと覚悟することは違う。
状況を分析し解決法の究明に心を集中せよ。
答えは必ずある。

引用:ウォーリー・エイモス

チョコレートチップクッキーで有名なウォーリー・エイモスの名言です。

これと似たようなことを、2015年の7月ごろに言われたのを覚えています。

そのとき、いくつかの質問をいただきまして、その質問に答えていたのですが、とある質問で答えに詰まりました。

自分では、わからないまま「う~ん」と沈黙。

そうすると質問をしていた方が、ひとこと「考えているんですか?それとも悩んでいますか?」と。

わたしは反射的に「悩んでますね」と答えると。

「悩んでも時間の無駄ですよ」と。
「考えているなら大切ですけど、悩んでも答えは出ないですから」と。

なるほどと、そのとき感じました。

そして、こう続きました。

「悩むということは、そのことについて、普段から思いを巡らせていないということです。」

「だったら、今、悩んでも何も出てきませんよ」と。

そして、

「悩む時間がもったいないので、自分にとって、悩むことが必要か必要でないかだけ決めてください」

そんな風に言葉をいただきました。

なるほどなぁ~、と、今でも思い返していますが、
悩むということは、すごく重要なことをしているようで、実は時間だけが過ぎているということ。

一方、悩んでいることを必要か必要でないかと決めるのは、その時点での覚悟の現れ。

将来に必要となるかも知れないけれど、今は必要ないのなら、一旦は捨ててみる。
また、必要になったときに拾えばいい。

まず、悩むということに時間を掛けない。
覚悟を決めて、素早く「解決法」に時間を使う。

あ~、なるほど、これが前にスイスイ進む人の思考なんだなと、そのとき思ったのを今でも覚えています。

人はチンパンジーよりも賢くて知能が高いが故に、「悩む」という領域へ入っていきます。

でも、本当は「悩む」ことに何十時間費やしても答えはないのでしょう。
悩みに覚悟を決めて、必要なら、その解決法に時間を使う。
必要ないなら、捨てて他のことに時間を使う。

そのほうが、精神的にも限られた時間の活用にも、いいんじゃないかと今でも思っています。

そうは言っても、悩むことがゼロになるワケではありません。
今でもフトしたときに悩んで、時間を使っていることも多々あります。

でも、そのとき、この話を思い出せれば、悩みの永久ループからは抜け出すキッカケになるかなと。

そんなことで、悩んでしまったときに、使ってもらえればうれしいです。

それでは、また。

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - マインド