京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

仕事に余裕ができる。やらないことリスト

   

仕事に余裕ができる。やらないことリストの追加

やらないことを決めろ!!

やることが沢山あります。
あれもこれも、やることがあります。
そして、自分のためにも、やりたいことがあります。

でも、時間は1日24時間。

当然ですが、睡眠時間も必要ですから、24時間をフルに使うことはできません。

となると、どうするか。ということが、常に頭をよぎります。

ありがとうございます。日比野新です。

結論から言ってしまうと

「やらないことを、サッサと決める」

これに限ります。

やることリスト。
やりたいことリスト。

この2つを作る前に、やらないことリストを作る。

ここから始めるように、私はしています。

最近「やらないことリスト」に入れたのは、

・価値観の違う人には自分のやっていることを話さない
・メールチェックは30分だけにする
・読むメルマガは10件までにする

この3つを、3月に入ってから組み入れました。

こうやって「やらない」ことを決めると、不思議なことに気持ちに余裕が出来てきます。

毎日「やるかやらないか」を葛藤する必要がありませんし、今日はどれだけやろうかと悩むこともありません。

「やらない」と決めたら、次に必要になるまでは、そのまま続行。
(ほとんどの場合、後日必要になることはありませんが。)

こうやって見ていくと、わかっているはずなのに、「何をやろうか」と悩むことで時間を取られていることが多いなと。

あまりにも脅迫的にプランを構築して、そのプランに従うのは精神衛生上よろしくないですが、「やらない」ことを決めておくことはフリーランスの場合、心に余裕が生まれることは間違いないと思います。

サラリーマンの場合は、職場の人間関係などが複雑に絡まるので「やらない」ことを決めても、無理矢理ねじ込まれることがありますが、それでも「やらない」ことを決めるのは今後の行動に影響してくる。

これは、実体験からも間違いないと言えます。

やりたいことよりも、やらないこと。

やらないことを決めるのは簡単ですから、いつでも誰でも手軽にできると思います。
そして、余裕を生みだせます。

やって損はありません。

それでは、また。

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - マインド