京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

おもしろがれる人限定の仕事

   

今年は5月までに
3つのプロモーションをスタートし

その内の2つは
早々にキャッシュを生み出す仕組化を
構築するのが目標です。

残りの1つは、少し時間が必要なので
年末くらいにキャッシュが生まれれば
上出来かなという感じ。

 

そこで現在、一番の課題はというと
いつものことながら「時間」です。

 

普段の仕事をしながら
プロモーションの流れやスケジュール
リソースを確認しながら進めるので

年が明けてから25時に寝たことがない。

そんなことに昨日気づきました。

 

僕とメールやチャットワークでの
やりとりをしてもらっている方は
お気づきだと思いますが、

そういう時間に届いているのは
こういった理由です。

 

さて、ここでどうやって
時間を創り出すかということですが

寝る時間を削るというのは
どう考えても効率的ではありません。

人によっては睡眠時間が3時間でOKという人も
いらっしゃるようですが、

僕はこういうタイプではないので
何とかして6時間は寝たいですね。

 

ということはですよ、
朝6時に起きるなら、
0時には寝ることになります。

単純に考えても、
後2時間分を前倒しにするということ。

 

ライティングの時間とリサーチの時間は
コレ以上短くならんでしょうし

そうすると、、、

もっと効率的にプロモーションを
進める方法を手に入れなくてはいけません。

 

プロモーションの仕事を
朝一番に持ってくるか

ひとつのプロモーション単位に
関わる(投資する)時間を決めて

途切れ途切れでやるか。

 

今の僕のポジションは
ライティングという請負の仕事と
プロモーションという稼ぎ出す仕事

この両方が重なっている時期なわけでして
ここを乗り越えて成果を出す方法を
何としても手に入れることが

2018年以降の動きを決めるのだろうと

そんなふうに思えますね。

 

まぁ、経験から言っても
追い込まれたときこそ
何か良い策が出てくるもの。

今の時点では「時間を創り出す方法」を
見つけることはできていませんが

やり続ければ、その内にわかるのでしょう。

近道は無いと言うことで。

 

好きで選んだ仕事ですからね。

サラリーマンのときよりも
仕事量は増えていますが

おもしろいのでOKですわ。

 

もし「お金が稼げる!」だけだったら
苦痛でいっぱいだったでしょうね。
たぶん。

楽しめないとできないし、
そうでないと選んじゃいけないですね。
こういう仕事は。

おもしろがれる人限定の
仕事なのかもしれませんね。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル, マインド