上手くいかない!という人の特長
4日ぶりのブログです。
先日のこと。
私のスキルをお話しする機会がありました。
特に有料のお客様ではなく、別件で何となくそういう流れになったので、少しだけお話していたときです。
どうも私は話をしていて違和感がありました。
特に、相手の方にとって「手に入れたいスキル」の話になると、違和感が強くなるんです。
この感覚は以前にもあったな。と思ったので相手の話により耳を澄ませていると、その理由がわかりました。
相手の方曰く、いつも何をやっても続かないし上手くいかない。
今回はライティングというスキルが「簡単に高額が稼げそう」だから興味を持ったが、どうも学習が進まないし、学習しても覚えられない。
このままやり続けてもスキルになるのか。
一般的に言われるような、高単価の仕事を獲得できる自信が持てない。
だからどうすれば良いのかわからない。
イメージが湧かない。
モチベーションが下がる。
このようなことをお話になっていました。
そこで、私は少しずつ「○○だったらどうなんですか?」的な質問をしてみたのです。
そうすると、次のような特徴が相手の方にあることがわかりました。
その特徴とは、、、
・「でも、、、」
・「無理ですよ」
・「絶対無理」
・「それって、難しいですよね」
・「え~、面倒じゃないですか」
・「上手くいくはずないですよね」
・「それは出来ません」
・「東京?行くの面倒・・・」
などなど。
もうおわかりだと思いますが、こういう口癖をお持ちだったということです。口癖ですから、本人さんは「意識」していませんので、悪気はないのです。しかし、いろいろとお話している私としては、あまり良い気分にはなりません。
だから、私は、
「あ~、そうなんですね。私では力になれると思えませんので。では、さようなら」
ということで、お別れさせていただくことに。
帰り道で感じたのは、
「上手く行かないと言っている人には、原因がきちんとあるんだな」
ということです。
誰と一緒にいるのかで、どんなことを話すか決まります。
そうすると、自分の口癖も変わってきます。
当然、つい口を突いて出てくる言葉も変わります。
返答の仕方も変わります。
思考も変わりますし、成功している人の口癖をマネるようになります。
あなたは、どんな口癖をお持ちでしょうか?
自分が「上手く行く」かどうかは、自分が決めているんでしょうね。