スージー・ポーマンさん
2017/03/21

スージー・ポーマンさん(当時3歳)
車で走っていると、対向車線から一台のトラックがやってきました。
どこからどう見ても配送トラック。
そして、すれ違うとき、目に入ってきたのが、今日のアイキャッチ画像です。
ありがとうございます。日比野新です。
今日はアピタ精華台店のドトールからお届けしています。
このマーク、日本在住なら知らない人はいないですよね。
おそらく、私の主観ですが、日本人の脳に刷り込まれているブランドマークとしては、トップレベルではないかと思っています。
絶対に、グッチとかヴィトンとかシャネルとかよりも、刷り込まれている量が違うと思うんです。
でも、意外と知らないのは、このマークの子供が誰なのか。
実在の人物なのか、そうじゃないのか。
このマークの子供は実在の人で、スージー・ポーマンさんとおっしゃられる女性の方。
1966年の撮影当時は3歳で、東京在住だったらしい。
という小ネタがありますが、それは横に置いといて。
このマークもそうですが、何度も目に入るということは、大きな効果があることに疑いの余地はありません。
ということは、接触回数を増やせばいいんだよね。
そう考えるのが、自然な流れだと思います。
じゃあ、私たち個人事業主や、これから独立起業しようと思っている人は何をすれば良いのかというと、簡単なのはブログです。
お金はほとんど掛かりません。
その変わり、時間は必要です。
でも。
ブログをやって「見られる」確率を上げて、回数を増やせれば何かが変わることは確かです。
個人事業主や独立起業する人は、みんな自分自身が「スージー・ポーマン」さんのように「マーク」になるしかありません。
ということは、
もし、あなたが会社員から独立起業しようと考えているのなら。
もし、お店のことを、もっと知ってもらいたいと考えているのなら。
あなたのことを発信するメディア(ブログ)を、一日も早く持った方がいいですよ。
というのが、私の経験談からくる提案。
独立起業するには、計画があると思いますから、会社員を辞める半年とか1年前からブログを始められるといいと思うのです。
そして、1年とか2年とかが経った頃、あなたのブログは「スージー・ポーマン」さんのように、あなたを表す「マーク」になっているかもしれません。
追伸
私はブログを始めてから半年経過しただけです。
本当に「マーク」になるのか、正直わかりません。
でも、ブログが
もっとも簡単に、もっとも効果的に、もっとも濃い繋がりを作れるものだということは分かっています。
確実に100%の成果が出るものでないと行動を起こさないよ。
という方も、いらっしゃるかもしれません。
それはそれで、100%確実に成果の出るものが、目の前にやってくるのを待ち続けてもいいんじゃないでしょうか。
その待ち時間を未来から見たとき「自分が納得」できるのであれば、ですけど。
それでは、また。