京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

なぜ起業したいのでしょうか

   

なぜ起業したいのでしょうか

なぜ起業したいのでしょうか

最近お知り合いになった方とメールをしていて
「あ~、この気持ちは大事だよな~」と思った
ことがあったので書いておこうと思います。

その方は、私と同い年か一つ上。
20年以上に渡って同一業種に勤められていたようです。

でも、勤めている会社と自分の価値観や、
その業種への自分の想いがだんだんとズレてきて
どんどんとストレスになり、
起業しようと踏み切られたらしい。

そして、メールでやりとりしていたときに
届いた一言が大切だなと感じました。

ありがとうございます。日比野新です。

その言葉とはコレです。

「自分が正しいと思うことを、精一杯やり遂げると決めました。」

あ~、本当に起業しよう、独立しようと思い立って
実行する人というのは、こういう気持ちを持ってるんだなと。

・これが出来れば起業します。
・このスキルがものになったら起業します。
・○○○万円稼げるようになったら起業します。

反対に、こういうことを言っているうちは、
たぶん起業とか独立はしないんだろうなと。

だって、どうしても起業や独立する理由がないから。
今のままは、完全な状態ではないけれど
別に不自由もないし「起業しようと考えているんだよ」
などと言っている自分にも酔えるので、

ある意味、楽しい時期なのかもしれません。

本気でやろうと思うと、生活習慣や環境は
180度変えないとできないし、
やること、やらないことも選別しないとできない。
つきあう人、つきあわない人も決めないといけない。

今のままで、すんなり進んでいく人もいるのでしょうけど
大半の人は何かを変えるだけの理由が必要。

その理由の根底には、やはりこの気持ちがないとできないよね、と。

「自分が正しいと思うことを、精一杯やり遂げると決めました。」

コピーやライティングやマーケティングにお金を出して
時間を使って学ぶよりも、こういう人と出会って
話を聞けて一緒に何かをできる方が大事だと思います。

そして、こういう経験が、コピーやライティングや
マーケティングというツールにプラスアルファの
力をもたらしてくれるのだと思います。

だから、コピーやライティングやマーケティングの講座に
お金を出して参加するということは、

その濃い場所で、一緒に長くつき合える人と出会うことに
力を入れるのが「本当」の投資なんだと思いますし
起業や独立で成功するために一歩だと思います。

それでは、また。

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - 脱サラ・独立起業