無事に終わったウェビナー撮影@外苑前
昨日の話。
ほぼ始発の新幹線に京都から乗車して東京へ。
平日なので、新幹線の中は8割サラリーマン。
なぜか皆さん、全然楽しくなさそうな表情でスマホかパソコンをガン見中。
そんな車内で小説を読んだり、iPodで音楽を聴いたりしながら静岡を通過。
新横浜から品川、そして東京へ到着しました。
東京駅へ降り立つと、京都よりも寒くて、まわりはコート着用がデフォルト。
私はジャケットだけなので、若干浮いた感じでした。
東京駅の多すぎる人の波をコロコロを引っ張りながらすり抜けて総武線方面へ。
JRに乗り換えて錦糸町へ向かうときに、久々な感覚を思い出しました。
それは「通勤ラッシュ」という現象でした。
あのギュウギュウ詰めの車内に無理に入る乗客。
どれだけ混雑していてもスマホを見ている人達。
動けないのに動こうとする人。
邪魔なリュック。
何年たっても変わらない風景。
錦糸町で下車して1駅先の亀戸へ。
亀戸の宿に荷物を預けて、その後は「外苑前」へ向かいます。
東京メトロの外苑前から徒歩で10分くらいの場所が、今回ウェビナー動画の撮影場所。
10時集合だったので、時間通りに到着するとカメラの方が既に準備中。
この辺りは、ライブの音響さんと一緒ですね。
入り一番、出は最後。
10時半くらいから撮影が始まり、途中お昼休憩で「ローラ」がよく来るおしゃれなカフェでランチをして再開。
予めウェビナーシナリオを使って練習しておいてくださったので、順調に進んで18時ごろに撮影が終了。
どんな内容のウェビナーなのかとか、どんなシナリオなのかは、ここではお話しできませんが、結構長丁場になりがちな撮影が、滞りなく進んだのでホッとできました。
その後は打ち上げに行き、実際に億単位で儲けている方と話をしながら、やはり実体験が大事ですね、という結論になるところは経験豊富な方ならではだなと。
なんだかんだ言っても、稼いでいる人は
自分が誰と付き合うのか。
自分のまわりにいる人はどんな人なのか。
そして、その人たちに自分はどんな価値を提供できるのか。
ここをちゃんと抑えておられます。
ローンチは来年1月の予定なので、これからセールスレターや細々したものを作成することになりますが、成功報酬の利益をメンバー均等割りなので、ガンバルしか選択肢はありません。
ある意味、セールスコピーライターが憧れ、理想とする仕事の形態を実現しているのですから、ここはガツンと気合を入れておきたいと思います。
追伸
しかし、、、ライターが足りない・・・。来年は何とかできるか?