セールスコピーライターを目指すなら、、、当然やってますよね?
時間と場所と収入の自由を得るために、
セールスコピーライターを目指す。
という方が多いと思います。
そして、様々な教材やセミナーを購入して
学習を進めると思います。
学習を進めると必ず出てくるのが
「写経しましょう」
そして、もうひとつ出てくるのが
「広告を見ましょう」
写経をしている人は多いでしょう。
でも1年以上続いている人は多くないかもしれません。
それは、今回の話とは関係ないので置いといて。
意外なことに、写経よりも簡単なのに
多くの人がやらないのが「広告を見る」ということ。
特にこれから、セールスライターとなって
自分が活動する場所の広告を見てない人が多いかなと。
例えば、オフラインのFAXDMで活動しようと考えているなら
写経するのもいいですが、生のFAXDMを集めて見るとか。
新聞の折り込みチラシで活動しようと考えるなら
まずは、新聞を取らないといけないですよね。
そうしないと、折り込みチラシが入りませんから。
ネットで活動しようと考えるなら
PPCやFB広告、LPやステップメールなど
いっぱい学習できる元ネタがあります。
でも、多くの人は、コピーの書き方を勉強しても
実際にどのように使われているのかは見ませんね。
雑誌を買っても、先に広告だけを見るとか
ヤフーのニュースラインなら
ニュース以上に広告見るとか
実際に広告から買ってみてステップメールとか
アンケートとかを楽しんでみるとか
ライティングの学習ばかりではなく
そういうことをやってみて欲しいなと。
結局、夢のない話ですが、
何百時間学習しても、現場でライティングして
反応を感じて、あれこれやらないと
セールスコピーは身につかないです。
セールスコピーは科学ですし数学ですが
書けるかどうかは科学でも数学でもありません。
そのためには、自分で書くのが一番ですが
「そこまではまだ・・・」ということなら
実際に使われている広告を見ることから始めた方が、
スワイプの使い方も見えてくるかなと。
広告は無料で簡単に手に入るものですから、
ぜひ学習に活用してみるといいかも。
という、そんな話でした。