京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

徹底的にサボる事を考えてみよう

   

セールスコピーと出会って稼げるスキルにしたい。

その理由の多くは、
・サラリーマンを辞めたい
・好きなときに好きな場所へ行きたい
・時間の自由がほしい

こういう理由があると思います。そこでセールスコピーのライティングなら、全てが実現できるのではないかと、理想の未来をイメージすると思います。

そしてセールスコピーの学習をはじめるのですが、なぜか多くの人は継続できなくて、途中で投げ出してしまいます。

 

でも、ここで考えてもらいたいのですが、そもそも人はそんなに継続できる生き物なのか、ということです。

僕は、継続できる人がいるんじゃなくて、継続できる「理由」があるだけだと思うんです。

「理由」の重さや切実さ。
ここで継続できるかどうかが変わってくるのだと。

だから、継続することを目標にするんじゃなくて、

「理由」を見つけたら、後は「理由」を満たすために

『徹底的にサボる事を考えてみよう』

これの方が自然かなと。

 

で、サボる事とはどういうことかというと

「毎回何をやるかを考えない」

という状態。脳を極力働かせない状態ですね。

 

例えばセールスコピーを学習しようと決めたなら
その「理由」の重さや切実さを明確にしておいて

セールスコピーの学習方法を先に計画してしまう。

AM5:00に起床
AM6:00まで写経
AM7:00まで音声学習
AM9:00までレターを書く
~仕事~
PM0:00~1:00まで音声学習
~仕事~
PM6:00~音声学習

というように、学習のスケジュールを一ヶ月単位で決めてしまう。
そうすると、後は

「今日は何をやろう」とか考えなくて済みますから、脳を使うことなく、学習だけにフォーカスできて、他に思考することを徹底的にサボる事ができます。

そうそう、脳を使って選択する回数を減らすと、やらない言い訳も減ってきますから一石二鳥。

さらに、スケジュールを決めていますから、付き合う人も変わってきます。だって、突然の同僚の誘いには乗れませんから。

 

自分のやりたいことにフォーカスできて、
やらない言い訳も減って、
付き合う人も変わる。

毎回脳を使って選ぶことを続けていませんか?もっと上手にサボりませんか?

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - コピーライティング