京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

セールスコピーライターを儲かる仕事にしたいなら3つの段階を知ろう

      2017/04/10

セールスコピーライターを儲かる仕事にしたいなら3つの段階を知ろう

3つの段階を知ろう

セールスコピーライターで儲けたい。
儲かる仕事だとネットで見た。
人と会わないで儲けられそうなのでうれしい。

そうですね、みんな儲けたいですよね。

でも、何日もかけてリサーチしても、今回お話する3つの段階を知らないと、全てが水の泡になることもあります。

その3つの段階とは『市場』です。

自分が扱う商品やサービスの市場が、3つの段階のどの位置にあるのか。
これを知っておかないと、焦点を当てるポイントがズレてしまいます。

そうすると、、、儲からないわけですね。

市場の第一段階

もし、あなたの商品やサービスが、今回初めて市場に登場したのなら、この段階です。

初めて登場したということは、誰もその商品やサービスのことを知りません。
ですから、興味をそそる文章で詳しい説明をしないといけなくなります。
そして、ライバルがいないところで、利点を売り込むことになるでしょう。

唯一のライバルは、初めて登場する商品やサービスに「取って代わられる」既存のものとなります。

市場の第二段階

あなたの商品やサービスが知られるようになりました。
人気の上々で、まだまだ儲かる感じです。

そうすると、なんとあなたの商品やサービスに似たものが、人気に便乗して登場!

ライバルが登場してきたときが、市場の第二段階です。

この段階は、非常に厳しい段階です。
その理由は、見込み客へ同時に二つのことをしないといけないからです。

(1)見込み客に商品やサービスの詳しい説明
(2)新たに登場したライバルの商品やサービスより優れているという説明

これ、中々にハードですよね。

市場の第三段階

似たような商品やサービスが大量に出てきた段階です。
商品やサービスについて、見込み客も理解している状態。

こうなってくると、価格競争や付加価値で見込み客は比較を始めます。
ですから、この段階に突入すると、商品やサービスの詳しい説明は必要ありません。
代わりに、ライバルよりも優れていて、ライバルにはない強みを強調することになります。

まとめると

現状、ほとんどの商品やサービスは「第三段階」だと思います。

まれに、第一段階の商品やサービスもありますが、これはそれなりにお金を使ってPPC広告などで展開しないと、興味を持ってもらえる母数が増えません。

第二段階は一瞬だけ存在しますが、すぐに第三段階に突入します。

それぞれの段階に合わせたレターを書く必要がありますし、リサーチの時に自分の扱う商品やサービスが、市場のどの段階なのかは把握しておきたいところですね。

ここをしくじると、何時間使ったとしても「儲からない仕事」になってしまいます。

クライアントさんに儲けてもらい、自分も儲けたいなら、この3つの段階に気を使っておきたいですね。

日比野新

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - コピーライティング