京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

セールスレターに必要。リサーチで独自の強みを見つける方法

   

セールスレターに必要。リサーチで独自の強みを見つける方法

『AFIS』でヒットしました!

商品やサービスが売れるのかどうか・・・。
これは市場に聞いてみないとわかりません。

コンサルタントや、マーケッターと呼ばれる人から

『これは売れるでしょう』

『絶対に大丈夫です』

と言われたとしても、確証はどこにもありません。
だから、本物の出来るコンサルタントやマーケッターさんは、市場に聞くことを行うでしょうし、市場に聞く前に「絶対大丈夫」なんていいません。

さて、あなたの商品やサービスが市場に「欲しい」と思われているとします。(コンサルさんやマーケッターさんも太鼓判です。)
次にあなたが行うことは何でしょうか?

 

1. システマティックが必要です

次に行うことは「リサーチ」です。
それもライバルに対するリサーチです。

そして、注意することは「感情的」ではなく、論理的に(システマティック)に調査し分析することです。

ここで、

・あのライバルは嫌い、とか
・あのライバルは儲かってなさそうだ、とか
・オープンして3ヶ月くらいだから、とか

こういう「予想」や「感情的」な部分は、いったん横に置いておきたいところです。

 

2. 何をリサーチするのか

次のようなところから始めましょう。

・買われている商品やサービスはどれか
・見込み客が目を向ける可能性のあるものは何か

この2点を調査し、あなたの商品やサービスと比較して分析します。

ここでも論理的(機械的)に、単に比較する作業として行いましょう。

比較作業ができてから、分析を行います。
ここでも分析は「具体的な」数字などをベースに分析したいところです。

 

3. 独自のメリット

調査して分析した結果を使って、あなたの商品やサービスの独自メリットを見つけたいですね。

あなたの商品やサービスは、他のライバルよりも

・最初のものか
・優れているか
・安価か
・スピードが速いか
・簡単か
・最新か
・最高の品質か
・歴史は長いか
・専門家に好かれているか

最低でも、これらのことを書き出してみてください。

これが「独自の強み」の一歩目になります。
もしこの中に無かったら、小さなことで構いませんから、あなたの商品やサービスにしかないことを見つけてください。

 

まとめると

もしあなたの商品やサービスが、あなたの地理的商圏で「唯一」のものなら、今すぐに唯一のものが買える「利便性」をメリットにすることもできます。

もし、あなたの地理的商圏に同じ商品やサービスを売るお店がもう1店あれば、その店にはないあなたのお店のメリットを考え出す必要があります。

こういった「独自のメリット」は、ライバルに打ち勝つために必要です。
そのためには、論理的にリサーチを行うようにしたいですね。

リサーチは面倒だけど必要
日比野新

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - コピーライティング