京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

コンテンツマーケティングに必要なのはセールスコピーライティングスキル

      2017/09/15

少しずつですが、コンテンツマーケティングの
知名度も上がってきて、このブログでも

「コンテンツマーケティング」

というキーワードで訪問される方が増えてきました。

コンテンツマーケティングがこれからの集客や売上に
効果を発揮することは間違いありませんし

一時的なブームではなく、会社にとって必ず必要なものに
なることも見えています。

ですから、今のうちからコンテンツマーケティングを
「導入しておくのがいいですよ」
とお話することが多いのですが、

反対に

「どうやってコンテンツを作るんですか?」

という質問が返ってきます。

確かに「コンテンツ」と言われてもよくわかりません。
例えば、
・動画
・記事
・メルマガ
・ニュースレター

こういうものをコンテンツと言いますから
初めての場合は、どれから手を付ければいいか
全くわからないのが当然だと思います。

 

そこで、初めての方は、まず「記事」から
手を付けるのがわかりやすいです。

そして、記事を作れるようになると
ライティングスキルがアップしていますので

動画のシナリオやメルマガも簡単に書けます。

 

そこでライティングスキルを手に入れるべく
学習することになりますが、

間違えてはいけないことがあります。
それは、小説や論文みたいにならないことです。

ここ、大事です。

コンテンツに必要なライティングスキルとは
「セールスコピー」と同じスキルです。

「いやいや、違うだろ」

という人もいますが、コンテンツは何のために
存在しているのかを考えてみてほしいのです。

 

コンテンツは役立つ情報を見込み客へ提供しますが
その先には、見込み客を獲得する役割があります。

ということは、ただの役立つ記事で終わると
「役立った!ありがとう~」
で、終わるんですね。

これ、私たちの求めている結果ではありませんよね?

記事を読んで、その先には顧客になってほしい。
これが私たちが求めている結果のはず。

 

ということは、ただの役立つ記事ではなく
役立つことは当たり前で、その先にはセールススキルが
必要だということになります。

だから私は、コンテンツを作成するときの
ライティングスキルには
セールスコピーライティングのスキルが必要ですよ

そんなことを言ってます。

 

ライバルよりも一歩先を行きたいなら
コンテンツマーケティングの導入に合わせて
セールスコピーライティングのスキルも一緒に獲得する

これがオススメです。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - オウンドメディア, コピーライティング