潜在意識から必要な情報は、必要なタイミングでやってくる
どうもこれは癖なのだと思います。
少しでも関わりのある業種やジャンルの情報が
目の端に止まると、ついつい収集しています。
これはひとつの収集癖なのだと思いますから
もっと年齢が上がっていったとき
ゴミ屋敷にならないよう、気をつけないといけません。
まぁ、それはさておき、、、
昨日からライティングしている案件が
意外なくらい暗礁に乗り上げてまして
どうしようかと考えあぐねくこと
昨日は1日を潰したような感じでした。
いよいよ今日で2日目なので、
なんとか少しでも進捗したいなと考えて
あれこれやってみるのですが、
もうひとつしっくりとくるコンセプトがない。
いわゆる「ビッグアイデア」が抜けている感じ。
でも、じっとしていても何も動きませんから
まずはブレットライティングや
ヘッドラインを使ったライティングを始めまして
A4用紙に5枚分くらい箇条書きを行いました。
1枚に15個ずつくらい書きましたから
全部で75個くらい書き出したことになるでしょうか。
100本書き出しには少し足りませんが、
これだけでも何となく見えてくるものでして
その中から「今回でしか使えない」ものを抽出。
その結果、コンセプトとヘッドラインができました。
そして、もう少し本文に入っていったときのこと
2月1日にスクラップした新聞記事がフト目に止まり
何となく読み直してみると、今やっている案件に
ぴったりとハマる話だったので、
ペルソナの思考の補強に活用してみました。
そうすると、言葉自体はありふれた言葉なのですが
本気で悩んでいる人の、心の中の叫びなので
重みや想いが全く違い、それを1行目に使うことで
俄然締まった印象に変化を遂げました。
いやいや、必要なときには
潜在意識レベルで必要な情報へ
勝手にアクセスしてくれるものです。
こういう感覚は大事にしておきたいものです。
いや、ホントに助かったなと。
明日も引き続き、この案件を続けます。