京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

広告とはコンテクスト

   

広告運用をやっていると気づくのですが
広告とは

「コンテクスト」

だということです。

例えば、PPC広告の場合。

最初にPPCを見た状況やシーンは
どんな感じなのか。

なぜ、そのPPCを見たのか。

さらに、どうしてわざわざクリックしたのか。

別にクリックする義理もないのに
時間もないのに、流す方が楽なのに。

クリックした結果、LPなどが表示されるわけですが

ここのヘッドラインが、最初に見たPPCから
つながっているのかというのは大事だなと。

単体で見るとおもしろくて興味深いとしても
コンテクストで見ると・・・。

PPCでいくら引きが良くても
LPにつながらないならCVしない。

もっともフロントでクリックされる素材は
次へ進ませるのが仕事ですが

進んだ先が一致していないと、
フロントの仕事も無駄になるわけでして。

広告の改善。
広告の最適化。
A/Bテスト。

いろいろ言われますが、
まずはコンテクストが大事でしょ。

そんなことを感じたので書いておきたいなと。

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - facebook広告, コピーライティング