京都日々新のブログ

48歳で会社員を辞めて起業した元SEの記録

*

「質より量」の稽古で4時間12000文字

   

自宅から

今日は一日中引きこもってライティング。
4時間で12000文字くらい書いたのですが、これは2年前に比べると驚異的なスピードアップになっています。

2年前は1500文字をライティングするのに、4時間はかかってましたからね。

この違いはどこで生まれるのか、少し考えてみたのですが、思いつくのは運良く書くことが多かったことでしょう。

あれこれ考えることよりも、実際に手を動かして書くということが多かったので、質より量が幸いしたのだと思います。

そこで、過去、自分がやったことで楽しいとか、お金を生んだとか、いうことを思い出すと

同じように「質より量」の稽古をしていた時期があることがわかりました。

ということは、例えばセールスライティングとか、メルマガとかブログを書けないときは、量をこなすステージで、質を追求しすぎているのかもしれないなと。

一般的に量にフォーカスしてこなすことは、あまりよろしくないように思われますし、無駄なことにも感じられますが、誰もが一度は通らないといけないところなのでしょう。

もしあなたが「今日も書けない!」と、パソコンの前でジッと座ったまま過ごす時間が多いのなら、

今日のライティング目標を変えてみるのも方法かなと。
あなたは目標を「量」にしますか?それとも「質」にしますか?

 

今月の人気記事


 ~今月の人気記事~

 - ひとりごとやライフスタイル, コピーライティング